「ファミリー・ワークバランス」に基づき夫婦戦略を立てる

この記事は、作成日から12年経過しています。内容が古い可能性があります。またこの記事は、大幅なデザイン変更前に書かれたものですので、レイアウトが崩れている可能性があります。ご了承ください。

 共働き世帯は増え続けて、今や半数以上になっています。そういった現状のなかで、最近、「夫婦戦略」ということばを見かけるなと感じて、ネットで調べてみました。

  • 稼ぐ妻・育てる夫―夫婦の戦略的役割交換 治部 れんげ (著)  勁草書房 (2009年4月20日)

  • 2人が「最高のチーム」になる― ワーキングカップルの人生戦略 小室淑恵 (著), 駒崎弘樹 (著)  英治出版 (2011年6月23日)

  • 週刊東洋経済 (2011年1月8日号) あなたたち夫婦はどのタイプ?夫婦戦略をマトリックスで7分類
    週刊東洋経済 (2011年10月15日号) 妻が働くには「夫婦戦略」!活躍する妻の隣に理解ある夫あり

 夫婦を「共同経営者」と表現しているものもありました。

 「女性がポジションを獲得するには、越えなければならないハードルがまだまだ男性より多くて高い」、「子育ての社会的支援、企業支援が追いついてない」現状のなかで、「夫婦共働き」の家族・生活・仕事モデルを、それぞれの夫婦が模索していくうえでは、「戦略」が大事であることは同感です。
 また、家族の営みを構成する収入、家事、子育てなどの各々を、「共同で責任を負う(共同経営者)」ことなしに、子育てをしながら共働きをすることは不可能だと思います。
 私たちのサービス(セミナー、個別相談など)の特徴は、「ファミリー・ワークバランス」という考え方に基づいて、夫婦が「共同経営者」として「夫婦戦略」を立てる(見直す)お手伝いをすることといえます。

 「ファミリー・ワークバランス」という考え方は、共働き夫婦もしくは再就職を検討中の未来の共働き夫婦の方々の相談をうけるなかで、「共働きの夫婦がお互いの仕事のことをよく知らずに、家事や子育てを納得のいく形で協力しあうことはできない」という考えに至り、整理したものです。

 「ファミリー・ワークバランス」の考え方に基づいて、「共同経営者」として「夫婦戦略」を立てるときには、例えばまずはこんなことから始めます。

  • 夫婦それぞれが、自分の仕事・キャリアをどうしていきたいのかを描き、それをお互いに聴きあう。
  • 夫婦それぞれが、子どもの育て方や教育について、どうしていきたいと考えているのかをお互いに聴きあう。

 「お互いに聴きあう」と言われても・・・と、こんな声が寄せられます。

  • 「自分の仕事・キャリアをどうしていきたいのか」は、漠然として自分でもまだよくわからないので、うまく相手に伝えられない。
  • そもそも、聴きあうことなんてしたことないし、話すきっかけもないし、話そうとしても面倒な顔をされるし。

 最初からばっちり自分の考えがまとまっている人、何でも話しあう・聴きあう関係にあるご夫婦は、そう多くはありません。必要に応じて、ご夫婦の間に入り、お互いの思いや考えを引き出し整理したり、翻訳することを通じて、「聴きあい協力しあう家族」に近づけるように、お手伝いをすることが、私たちの大切な役割なのだと思っています。ぜひ、ご夫婦で相談にいらして欲しいと思っています。
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次