子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|頑強さが売りの私ですが(だからこそ?)、出産後1ヶ月過ぎた頃、駅のホームで倒れて車椅子で駅事務室に運ばれました。母乳で子どもを育てたいと必死にがんばりすぎたことが一番の原因だったかと思います。 8ヶ月の今では ご飯♪ ご飯♪ 一般的に、出産

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|出産・子育て・両立,子育て,母乳育児,離乳食・食育,ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

  • 01
    Nov
    2010
    2010/11/01 (月)
  • 頑張りすぎるあなたへ (2)

頑強さが売りの私ですが(だからこそ?)、出産後1ヶ月過ぎた頃、駅のホームで倒れて車椅子で駅事務室に運ばれました。母乳で子どもを育てたいと必死にがんばりすぎたことが一番の原因だったかと思います。

8ヶ月の今では ご飯♪ ご飯

一般的に、出産後5日程度、入院をすると思いますが、母乳育児をしたい場合には、母乳を出すために頻回授乳を奨められます。
「そうか!今はあまり母乳の出がよくないけど、とにかく頻回に赤ちゃんにおっぱいをすってもらったら、出るようになるのね!」

1ヶ月、とっても頑張りました。でも、あまり出るようになりませんでした。そして、ある夜、急におっぱいが熱をもって張り、高熱も出て、乳腺炎になりました。翌朝、病院にいったところ、もっと赤ちゃんにおっぱいをすってもらうと乳腺炎になりにくいし、母乳の出がよくなると言われました。
「そうか!もっとがんばって赤ちゃんにおっぱいをあげないとダメなのね!」

そんなこんなで、がんばり過ぎて、駅で倒れました。そして、結局、おっぱいはそれほど出るようにはなりませんでしたが、それでも半年は混合栄養(おっぱい1/3、ミルク2/3)でがんばり続けました。

卒乳はあっけなくできました。おっぱいの出が悪いので、子どもがもういらないと顔を背け、その後、おっぱいを欲しがるそぶりを一切見せることなく、離乳食をガツガツと食べているわが息子でした。
「あんなに必死にがんばって、おっぱいにこだわっていたのは私だけ?!」

先日、友人がうちに遊びに来てくれました。彼女も母乳があまりでなかったようで、
「母乳がでない人もいるんだから、がんばれと言わないで欲しいよね。」 と。

育児に関わらず、がんばり過ぎを自覚している方、どうぞほどほどにがんばってくださいね。ほどほどができるくらいなら、がんばり過ぎないのでしょうが(笑)

  • 2010/11/01 (月)

folder_open 出産・子育て・両立

sell , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です