子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|今年のしいたけ栽培キットは、宅配で家に届いたときにはすでにたくさん顔をのぞかせていて、ものすごいことになっていました! 長男が3才のときから毎年購入して育てています。栽培キットといっても、しいたけ菌が植えつけられたオガクズ等の塊(菌床)がひ

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|出産・子育て・両立,おすすめサービス商品,離乳食・食育,ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

  • 09
    Mar
    2015
    2015/03/09 (月)
  • 子どももチョキチョキ しいたけ栽培

今年のしいたけ栽培キットは、宅配で家に届いたときにはすでにたくさん顔をのぞかせていて、ものすごいことになっていました!

sIMG_0830

長男が3才のときから毎年購入して育てています。栽培キットといっても、しいたけ菌が植えつけられたオガクズ等の塊(菌床)がひとつと、栽培中に入れておく大きなビニール袋のセットで、800~1,000円です。菌床が四角いタイプと丸いタイプがありますが、私の好みとしては、コンパクトに置ける丸いタイプがおすすめです。

子どもたちは興味津々でつつきますが、ちょっとやそっとでは、取れたり、へたったりしないので大丈夫です(笑)

sIMG_0832

しいたけの頭がのぞいてから3~4日経つと、もう収穫です。傘が丸くて持ちやすく、軸がしっかりとしつつやわらかいので、子どもたちもハサミで上手に収穫できます。

sIMG_0844

今回は、かなりびっしりを生えてしまったので、間引いたのですが、間引きしいたけだけでこんなにたくさん!!!

sIMG_0845

育て方は、日陰の明るいところに置いておくだけ。適温5~20度は3月~4月上旬であれば、何も気を使わずに部屋に置いておくだけで大丈夫です。夜は10度以下、昼間は20度位になっていると思われます。

6回位は収穫できますが、繰り返し収穫するためには、収穫後に一晩水につけておくという手間が加わりますが、生えてくる楽しさと香り高いしいたけの味わいを考えれば大したことではありません。

毎年、4回目の収穫をする頃には気候が暖かくなり、菌床にカビが生えてしまいます。洗えば大丈夫とは書かれていますが、カビが生え始めると、気温が適温を超えるからなのか、急激に元気がなくなります。

大量に収穫できるので、食費という意味では十分元はとれますね!それ以上に、子どもたちが楽しく収穫でき、美味しく食べることができるしいたけ栽培、おすすめです。

  • 2015/03/09 (月)

folder_open 出産・子育て・両立, おすすめサービス商品

sell

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です