子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|「子どもたちがおもちゃを片づけない」よくある悩みだと思います。お片づけの歌があるくらいですから(笑)お片づけの歌でネット検索すれば、出てきます。 公園で子どもたちに乗り捨てられたロディ。。 うちの次男の最近のブームは、水道での手洗い。イスを

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|出産・子育て・両立,子育て,コミュニケーション,ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

  • 19
    Jun
    2015
    2015/06/19 (金)
  • 正論を吐く2才児(怒&笑)

「子どもたちがおもちゃを片づけない」よくある悩みだと思います。お片づけの歌があるくらいですから(笑)お片づけの歌でネット検索すれば、出てきます。

公園で子どもたちに乗り捨てられたロディ。。IMG_0989

うちの次男の最近のブームは、水道での手洗い。イスを自分で運んでは、手を洗うのはいいのですが、、、イスも置きっぱなし(怒)

昨日、予想外にイスが置きっぱなしになっていて、うっかりすごい勢いで足をぶつけてしまいました。。。当然、足は内出血して腫れました

それを見た次男2才半「ぶどうみたいだね♪」と嬉しそう。

「ぶ、ぶどう?!?!」 頭にきて、「あなたが置きっぱなしにするからでしょ!!!」 と怒ろうと思ったその瞬間。

「この線(フローリングの板の継ぎ目)にそって歩けばよかったじゃん!」と。

確かにそうすれば、イスに足をぶつけることはなかったですよ、正論。

ところで2才半のキミ、いつの間にそんな表現を覚えたのだ?怒る気も失せたのでした。それにしても、「◯◯すればよかったじゃん!」とは、小さな子どもながらに失敗からいろいろ考えて学んでいるんだなぁ、とちょっと感動^^

さあ、2才半のキミ、今度は「正論は嫌われる」ことも覚えようね~ 正しいことは控えめに(吉野弘さんの祝婚歌より)

  • 2015/06/19 (金)

folder_open 出産・子育て・両立

sell ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です