子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|海沿いのサイクリングコース 子どもが年中から年長になると、多くのお子さんが自転車に乗れるようになると思います。「健康は歩くことから」を基本としている我が家ですが、せっかくなら、家族みんなでサイクリングを楽しみたい!ということで、新木場駅から

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|出産・子育て・両立,赤ちゃん・子ども連れ,両立,ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

  • 15
    Nov
    2018
    2018/11/15 (木)
  • 両立は子どもの健康づくりから【若洲海浜公園】

海沿いのサイクリングコース

子どもが年中から年長になると、多くのお子さんが自転車に乗れるようになると思います。「健康は歩くことから」を基本としている我が家ですが、せっかくなら、家族みんなでサイクリングを楽しみたい!ということで、新木場駅から都バスで15分のところにある、若洲海浜公園に行ってきました。

サイクリングコース途中の芝生にて 海に向かうブランコ

遠くに、葛西臨海公園やディズニーランドが見えます

貸自転車は早めに入って借りると安心

いろいろな貸自転車がありますので、若洲公園【サイクリング&貸自転車】をご確認ください。特殊自転車(おもしろ自転車)は、午後になると混み合うので、滞在時間が短いなら、午前中に楽しんでおくといいかもしれません。

補助輪付き貸自転車はないので、子どもが乗れるようになってから行くか、補助いす付の大人用自転車を借りるか、いずれかになりますね。補助いすは、年齢や体重制限があるかもしれないので、行く前にご自身で確認してくださいね。

★二人乗りのタンデム自転車に子どもと2人乗りするときの注意点★

  • 親が前に乗る(これは貸出時に言われる注意点)
  • 後ろに乗る子ども「前を見たいからといって、左右に大きく体を乗り出さない」←親の体に隠れて前が見えないから、見たくなる気持ちはよくわかるけど、バランスが崩れやすくなるので注意!
  • 後ろに乗る子ども「親が指示した時以外は、ブレーキをかけないこと」←親のハンドルが取られ、バランスを崩す原因になるので注意!

お弁当やおやつは持参がおススメ

車で行く場合には気にしなくてもいいと思いますが、電車とバスで行く方は、園内に食べ物を買える場所がないので、持参する必要があります。飲み物とアイスの自動販売機はあります。また、売店で多少のお菓子は売っています。

おススメは海沿いの眺めと芝生の多さ

なんと言っても、眺めがいいです。海を見ながらのサイクリングの途中で、遊具で遊んだり、芝生で一休みしたり。東京ゲートブリッジを歩いてみても楽しいですね。

東京ゲートブリッジ

東京ゲートブリッジへは無料のエレベーターで上がれ、歩道を歩けます

  • 2018/11/15 (木)

folder_open 出産・子育て・両立

sell ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です