子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|保存期間が長いジュース等に使われているアルミ付き紙容器。こちらの写真のような紙容器、開くと内面が銀色になっているものです(あらためて見ると、どちらも日本テトラパック製ですね。) 牛乳パック回収拠点(スーパーや自治体等)でも、アルミ付き紙容器

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|出産・子育て・両立,おすすめサービス商品,子育て,リサイクル,自由研究,ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

  • 31
    Aug
    2022
    2022/08/31 (水)
  • アルミ付き紙容器のリサイクルしていますか?

保存期間が長いジュース等に使われているアルミ付き紙容器。こちらの写真のような紙容器、開くと内面が銀色になっているものです(あらためて見ると、どちらも日本テトラパック製ですね。)

牛乳パック回収拠点(スーパーや自治体等)でも、アルミ付き紙容器は回収しないと書かれていることも多いので、もしかしたら、リサイクルできないと思っている方も多いのではないでしょうか。確かに、リサイクルが技術的にもコスト面でも難しいらしく、現状ではリサイクルが広く普及しているとはいいがたい状況のようです。それでも、リサイクル参加の方法はありますので、ぜひご参加を!リサイクルへの参加方法はこちら

私はパルシステム(生協)でのリサイクル回収を利用させてもらっていますが、近くのスーパー等で回収先がない場合の選択肢として、学校やPTAなどによる団体参加もあるようです。例:日本テトラパック社によるベルマーク運動(ベルマーク運動というとイメージするPTAでのベルマークを切って分類するボランティア活動とは異なり、テトラパック社製の紙容器回収によりベルマーク預金が貯まるという活動です。)

再生紙、リサイクル技術、しくみづくりに取り組む大和板紙株式会社さんの活動にも注目 ⇒例 学校牛乳パック再生ノート『ムーノート』 無理そうなこと、難しいからみんなが飛びつかないことにも、地味に努力している人・会社、尊敬します。

便利だから普及しているアルミ付き紙容器。便利に使うのであれば、リサイクルの取り組みにも注目していきたいですね。子どもたちの自由研究にもオススメです!

 

  • 2022/08/31 (水)

folder_open 出産・子育て・両立, おすすめサービス商品

sell , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です