育児中の私は、ときどき孤独感に襲われます。 一人きりで家にいて、何をしても泣き止まないとき。友だちが子どもの顔を見に来てくれて、そのときはずっとご機嫌だったのに、帰ったとたんぐずり始めたとき。子育て支援センターから家に帰ってきたとき。 孤独感なんて、これまでそれほど意識したことはありませんでした。 職場に行けば仲間がいたし、休日は友人と自由気ままに遊べたし。ひとりでも、自分のために時...続きを見る
パパママ GoodLife へようこそ!
- 23Oct20102010/10/23 (土)
頑張りすぎるあなたへ (1)
- 21Oct20102010/10/21 (木)
初めての赤ちゃん連れ箱根旅行 (2) 特急ロマンスカー

箱根は、新宿から小田急線特急ロマンスカーで1時間半。1時間半とはいえ、赤ちゃんは、「ミルク」「おむつ」が心配になりますね。私たちは、女性用トイレにおむつ交換台がついている「ロマンスカー60000形MSE」に乗りました。 【写真】小田急電鉄ホームページより 座席の袖机は木製で広く、ミルクをつくって飲ませるのにも便利でした。また、洗面台が広いので、哺乳瓶を洗うもの楽々です。ただし、哺乳瓶を...続きを見る
- 21Oct20102010/10/21 (木)
初めての赤ちゃん連れ箱根旅行 (1) プランニング
息子にいい景色といい空気、日常と違うゆったりとした時間に触れされてあげたくなりました。 そういう気持ちになったのは、生後6ヶ月を過ぎて、寝返りもお座りも上手になり、離乳食も始まり、授乳間隔もあいて、親である私たち夫婦の気持ちに余裕ができたから。 子育ては小さな変化を楽しみながらも、日々のお世話に追われる日々。 忙しくて座っている暇もなかったのに、何もしていなかったような空虚な気持ちに落ち込んだこ...続きを見る
- chevron_left
- 1
- …
- 22
- 23
- 24
プロフィール

冨山佳代(とみやまかよ・キャリアコンサルタント/小2&小5男児の母)です。自分の人生に胸を張れる母親でありたい。パパママが仕事も子育ても楽しめる社会を一緒に創っていきましょう!株式会社これあらた「組織と人の〈らしさ〉を一歩先へ」。2019年8月「女性部下マネジメントの教科書(amazonへリンク)」出版。
人気記事

(50回)

(31回)

(21回)

(4回)
集計期間:直近7日
キーワード
メンター 見学・体験 保育園 景観 これあらた OJT 就活 仕事 再就職 妊娠・出産 子育て 女性活躍 キャリアコンサルティング 人事評価 地域活動 ハラスメント コミュニケーション アンコンシャスバイアス 講師業 子どもの病気 セルフキャリアドック 子育て支援制度 ディーセント・ワーク ワークライフバランス 産休・育休 管理職 両立の壁 ものづくり 学校教育 離乳食・食育 新入社員 両立 顧客視点 母乳育児 業務効率化 PowerPoint ワーキングマザー マネジメント 子どもの行事 赤ちゃん・子ども連れ 家族・夫婦 キャリア教育 働き方改革 日本 保護者 主婦 採用 キャリア 美容・健康 人材育成 0歳児プロブレム ヘルプシーキング 転職 リカレント教育 ダイバーシティ 発達障害