子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|パパママ GoodLifeは、キャリアコンサルタント冨山佳代が、仕事・キャリア相談の経験や子育てについて書いているブログです。

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

キーワード「コミュニケーション」を含む記事

大学生の就活が本格化して2ヶ月が経ちました。また、社会人もそろそろ年度末を迎えます。就活中のお子さんや会社の後輩・部下から相談を受けることが増えている頃ではないでしょうか? 「親に相談しても結局親の考えを押しつけられるだけ。」「上司に相談しても聞いてもらえない。」 キャリア相談にくる人の訴えです。せっかく相談したのに聞いてもらえない経験をする方が多いことを実感させられます。私にとっては、そういった...続きを見る

 息子2才に入り、始まりましたよ、「これ、なぁに~?」「どうして?」 。私自身、子どものころ、「どちて嬢や」と近所の人に言われて、煙たがられていたようで・・・ だからこそ、息子には面倒がらずに応えようと思っていましたし、実際に息子とのおしゃべりはおもしろすぎて、楽しいことばかりです。  以前のブログ「子どものことばは日常を映す鏡」で、息子が1歳6ケ月~1歳9ケ月のことばの記録をご紹介しました。その...続きを見る

 子どもが初めてことばを発してから二語文(たとえば、「かあちゃん+だっこ」)を話すようになるまで、面白いので記録をつけていました。話し始めると、ほんとにどんどんことばを覚え、意思表示が増えてきますね。手を焼くことも増えてくるわけですが(笑)、それ以上に、こどもってすごいなぁと思います。  うちの子どもは、人と接するのが大好き。犬も大好きなので、犬を見つけると「わんわん、待って~」と大きな声で呼びか...続きを見る

 会社に勤めていたとき、人事・採用担当として、自分の会社が人材紹介会社や派遣会社からどうみえるのかをヒアリングしたことがあります。人材紹介会社や派遣会社からみれば、私が勤めていた会社は顧客なので、みんな悪くはいいません。つまり、「いい会社だと思います。」と答えてくれました。  そこで、理由を尋ねたところ・・・面白いところをみているなぁと思いました。 ドアを開けて入ったときに、見える範囲の社員がド...続きを見る

私は、産休・育休期間中は仕事モードになれないものだと諦めの気持ちで過ごし、一方でブランク期間が積み重なっていくことに不安を感じていました。 先日、「新編 シアーズ博士夫妻のベビーブック(シアーズ夫妻著 主婦の友社 2000年)」を読んでいてふと気づきました。子育てを楽しみながら、仕事に役立つコミュニケーション力の向上にも取り組める、と。 子育て中はアサーション・トレーニングの課題の宝庫である。 ...続きを見る