子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|パパママ GoodLifeは、キャリアコンサルタント冨山佳代が、仕事・キャリア相談の経験や子育てについて書いているブログです。

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

キーワード「ワークライフバランス」を含む記事

自分のキャリアについてキャリアコンサルタントに相談しようと思ったとき、どんな人が対応してくれるのかが一番気になるかと思います。自分のことを理解してくれそうか、自分の相談したい内容について相談経験があるのか等だけでなく、どのような話し方で、どのような表情をする人なのかも含めて、相性はとても大事です。キャリアコンサルタントのプロフィールが公開されていて、指名できる相談機関ですと安心ですね。 そして一般...続きを見る

2021年3月5日 読売新聞夕刊8面「発言小町 共働き総合職辞めたいが・・・」に取材コメントを掲載していただきました。迷っている、悩んでいるこの相談者(トピ主)だけでなく、同じような悩みを抱えて頑張っている人にもメッセージが届くと嬉しいです。 まず取材の感想⇒記者さんが同世代のパワフルな女性でお話しているだけで、元気をいただきました。お互いに働き続けてきた同志みたいな気持ちも湧いてきました。私た...続きを見る

読売新聞(2019年11月12日朝刊/16面くらし)にて、「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書」(Amazonへのリンク)をご紹介いただきました。 年間約7万5千冊以上出版される本の中から、取り上げていただいたことに感謝するとともに、この本が多くの人の手に届き、管理職と女性部下の間にあるお互いの心の垣根が低くなることを願っております。   『期待している人が辞めず...続きを見る

この写真のお地蔵さまのように、なんとなく上を向いて、肩の力を抜いて、気持ちにゆとりをもって生きていきたいと思うのですが。 現実は、、、 子どもが私の言うことを聞かないと「ああ、独身がよかったなぁ」、仕事が忙しくて気持ちに余裕がなくなり子どもとの時間を楽しめていないと「専業主婦だったらよかったなぁ」、週末に子どもと遊び疲れると「明日から仕事でよかった」と思う私、都合が良すぎますね(笑)。すべてにお...続きを見る

今日は4月1日。満開の桜に真新しいビジネススーツに身を包んだ新入社員。初々しいですね! 大学入学までと違い、正解もない、参考となる指標もない就職活動を経て、選んだ初めての仕事。 「第一希望の仕事(会社)だ!」という人もいれば、「ここしか決まらなかったから・・・。」という人もいるでしょう。でも、どんなかたちであれば、社会人としてのスタートをこの仕事・会社で切るんだと決めたのは自分です。大変なこと、...続きを見る

ワーク・ライフバランスって、周りの人が贈ってくれるプレゼントだと思う。あなた頑張っているから協力するよってね。  家族、仕事の関係者、お客様などなど、周りの人たちに、力を貸してもらいながらのワーク・ライフバランスだからこそ、家族のありがたみ、周りの人のありがたみ、時間のありがたみ、仕事ができるありがたみがより一層感じられる。応援してくれる人がいるから、がんばれる。  そんな気持ちをことばにしてみた...続きを見る

 6月末からいろいろなきっかけがあり、あらためて「ワーク・ライフバランス」について考えてみたいと思います。  ワーク・ライフバランス → 仕事と生活の調和とは (内閣府)  子育て中の方には共感していただけると思うのですが、「ワーク・ライフバランス」というキレイなことば、違和感を感じませんか?割り切れない、揺れ動くいろいろな思いを抱えて、仕事・家事・子育てをしていません?「バランス」なんて、いつま...続きを見る

 2013年6月4日に浦和で開催された埼玉県主催「ウーマノミクス シンポジウム」を聞いてきました。埼玉県は、1年弱ですが女性の活躍に対する思いの深い県職員さんのもと、女性キャリアセンターで仕事をさせていただいたので、私にとっては思い入れのある県です。ちなみに、ウーマノミクス課もあります。  ウーマノミクス。ご存知の方も多いと思いますが、ゴールドマンサックス証券のキャシー松井さんが1999年に(二人...続きを見る

 30~40代のワーキングママ仲間の間では、「保活」「小一の壁」は話題にのぼりますが、「中一の壁」は出てきません。自分たちの子どもがまだ保育園児か小学生低学年なので、ちょっと遠い未来の話題。話題にのぼらないのは当然といえば当然。  私は、キャリア相談の仕事で30代後半~50代女性(小学校高学年から中学生の子どもの母)からの相談に対応するなかで、子どもの「小一の壁」を乗り越えたら、次は「中一の壁」を...続きを見る

4月に保育園デビューしたパパママ、そろそろお互い言いたいことが溜まっているかも。ママ友が再就職をして、なんだか気持ちがそわそわしているママにもおススメ。ご夫婦で聴きあい、話しあうきっかけにどうぞ。 ○○○○○ ファミリー・ワークバランス度 無料Web診断 (10問・2分) ○○○○○ ---------- 2011年11月、「ファミリー・ワークバランス度」を手軽に診断できる無料Web診断(10問・...続きを見る