
保健所や病院での母親学級や両親学級が中止になるなど、コロナ禍での妊娠に不安を感じているご夫婦も多いと思います。 妊娠中のご夫婦に役に立つオンライン(YouTube)で視聴できる動画がありますが、せっかくの素晴らしい取り組み・情報が埋もれてしまっていて、なかなか探しにくい・・・ もったいないと思いますのでご紹介します。こちらで紹介した動画以外にも、お住まいの自治体でオンライン動画を公開していることが...続きを見る
保健所や病院での母親学級や両親学級が中止になるなど、コロナ禍での妊娠に不安を感じているご夫婦も多いと思います。 妊娠中のご夫婦に役に立つオンライン(YouTube)で視聴できる動画がありますが、せっかくの素晴らしい取り組み・情報が埋もれてしまっていて、なかなか探しにくい・・・ もったいないと思いますのでご紹介します。こちらで紹介した動画以外にも、お住まいの自治体でオンライン動画を公開していることが...続きを見る
私自身、母乳育児にものすごいこだわりがありました。分娩台のうえで生まれたばかりの長男を抱いたとき、ぱっちりと目をあけて、小さな口をあけて、乳首をくわえる長男の生命力に感動したことを今でも忘れません。(もちろん、次男も同じ) でも、長男のときには、その気持ちがアダになりました。母乳がでなかったため、疲れるし、イライラばかりが募るし、自分の力不足で自信がなくなる、悪循環でした。 出産後の入院時に母乳...続きを見る
頑強さが売りの私ですが(だからこそ?)、出産後1ヶ月過ぎた頃、駅のホームで倒れて車椅子で駅事務室に運ばれました。母乳で子どもを育てたいと必死にがんばりすぎたことが一番の原因だったかと思います。 8ヶ月の今では ご飯♪ ご飯♪ 一般的に、出産後5日程度、入院をすると思いますが、母乳育児をしたい場合には、母乳を出すために頻回授乳を奨められます。 「そうか!今はあまり母乳の出がよくないけど、とにかく頻...続きを見る
冨山佳代(とみやまかよ・キャリアコンサルタント/小4&中1男児の母)です。自分の人生に胸を張れる母親でありたい。パパママが仕事も子育ても楽しめる社会を一緒に創っていきましょう!株式会社これあらた「組織と人の〈らしさ〉を一歩先へ」。2019年8月「女性部下マネジメントの教科書(amazonへリンク)」出版。【決めるキャリア】受付中。
講師業 発達障害 就活 両立 セルフキャリアドック 保育園 PowerPoint ワークライフバランス 人材育成 自由研究 女性活躍 子育て リモート OJT ハラスメント 母乳育児 キャリアコンサルティング 顧客視点 0歳児プロブレム ディーセント・ワーク ワーキングマザー 美容・健康 ヘルプシーキング 子どもの行事 人事評価 主婦 リサイクル 妊娠・出産 セミナー 両立の壁 研修 日本 マネジメント 業務効率化 景観 産休・育休 これあらた 新入社員 ダイバーシティ リカレント教育 メンター 転職 キャリア ものづくり 地域活動 オンライン 子育て支援制度 見学・体験 仕事 キャリア教育 家族・夫婦 採用 赤ちゃん・子ども連れ 学校教育 保護者 再就職 コミュニケーション アンコンシャスバイアス 管理職 子どもの病気 プレコンセプションケア 離乳食・食育 働き方改革