子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|パパママ GoodLifeは、キャリアコンサルタント冨山佳代が、仕事・キャリア相談の経験や子育てについて書いているブログです。

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

キーワード「産休・育休」を含む記事

保健所や病院での母親学級や両親学級が中止になるなど、コロナ禍での妊娠に不安を感じているご夫婦も多いと思います。 妊娠中のご夫婦に役に立つオンライン(YouTube)で視聴できる動画がありますが、せっかくの素晴らしい取り組み・情報が埋もれてしまっていて、なかなか探しにくい・・・ もったいないと思いますのでご紹介します。こちらで紹介した動画以外にも、お住まいの自治体でオンライン動画を公開していることが...続きを見る

先日、長男の友達で、お母さんが専業主婦の女の子から唐突に、「どうして○○くんのお母さん(私のこと)は、お母さんなのにお仕事をしているの?」と聞かれました。身近に家事労働以外に職業労働をしている女性がいないと、そういう疑問をもつのでしょうね。 自分の子供たちからは、「なんでお母さんなのにお仕事をしているの?」と一度も聞かれたことがなかったので、とっさに子供にわかりやすい答えが浮かばず、「そうねぇ、や...続きを見る

復職後をみすえて、仕事にできる限り集中できる準備をしておきましょう。 出産後に子連れで出かけられる場所、過ごせる場所を見つけておく 仕事復帰前の子育てを存分に堪能し、楽しむための場所であり、仲間づくりの場所になります。 家にこもらず、人との会話、交流を絶やさないことは、子育てのためだけでなく、仕事に復帰する上でも大事です。 出産前に見学と登録を済ませ、行き方や雰囲気を確認しておくと安心です。 出産...続きを見る

 うちの息子は、この4月(1歳1ヶ月)から保育園に通っています。こどもの日を前に、保育園で鯉のぼりをつくって帰ってきました。 この鯉のぼりを振り回して、部屋を歩きまわる時の誇らしげな顔といったら!あそこまで誇らしげな表情をみたのは、初めてでした。(1歳児ですので、本人が実際にやったのは、鯉のぼりのうろこ模様を手のひらスタンプで色紙にぺたぺたしただけですが)  通い始めて、1ヶ月半。1歳2ヶ月...続きを見る

私は、産休・育休期間中は仕事モードになれないものだと諦めの気持ちで過ごし、一方でブランク期間が積み重なっていくことに不安を感じていました。 先日、「新編 シアーズ博士夫妻のベビーブック(シアーズ夫妻著 主婦の友社 2000年)」を読んでいてふと気づきました。子育てを楽しみながら、仕事に役立つコミュニケーション力の向上にも取り組める、と。 子育て中はアサーション・トレーニングの課題の宝庫である。 ...続きを見る

再就職活動を始めたいとのことで相談にいらした、Bさん。明るい笑顔、柔らかな物腰の20代女性です。11ヶ月になる男の子のお母さんでもあります。大学卒業後、正社員の営業職として就職して5年目、妊娠中に夫の転勤にともない退職。初回ご相談の概略をお伝えします。 再就職についての今のお気持ちを伺いました。 「早く仕事を再開したい。でも・・・。」 「早く仕事をしたいな、と思う日々なんです。」 「転勤で初め...続きを見る

 子育て中のママのお話を伺っていると、「自分で自分の光を消してしまわないで欲しいな」と思うことが、しばしばあります。 たとえば 再就職したいけど、これまでしてきた仕事は大したことないし・・・ 家事と育児に追われて、専業主婦のここ数年、何にもしていないし・・・ 仕事復帰したけれども、仕事も中途半端、家事と育児も中途半端で・・・ でも、少し見方を変えたり、別の角度から経験を掘り下げてみると 再就...続きを見る

「ファミリー・ワークバランス」、聞き慣れないちょっと変なことばかもしれませんが、私がワークライフバランスのご相談にお応えするときに大事にしていることを表現した造語です。   「ファミリー・ワークバランス」 とは   家族一人ひとりの自己実現のあり方を、 家族がお互いにどう応援しあうのか、補いあうのかなど、 家族全員をひとつの単位としてとらえて、ある時点の未来に向けた家族としての全体最適を考えるこ...続きを見る