赤ちゃんの虫歯予防

この記事は、作成日から13年経過しています。内容が古い可能性があります。またこの記事は、大幅なデザイン変更前に書かれたものですので、レイアウトが崩れている可能性があります。ご了承ください。

うちの息子、下前歯2本に続いて上前歯2本がはえてきました。
でも、歯みがきしようとしても、なかなか歯に触らせてくれません。赤ちゃん歯ブラシを買ったのに・・・。お風呂の中でなら比較的嫌がらずに歯に触らせてくれるので、今のところガーゼで拭き拭きだけしています。よだれが多いのだけが救いです。

大切な乳歯だからこそ、虫歯が心配。そこで、かかりつけのメディカルセンター歯科・松下先生にお話を伺いました。「食べた後30分程度は唾液で歯の表面を再生させる時間を取ってから歯磨きするとよい」など、なるほど!と思うお話でした。

メディカルセンター歯科(東京都渋谷区) → http://www.418de.com/cgi-bin/418de/siteup.cgi?category=4&page=0

丁寧でわかりやすい説明、適切な予防指導・治療、スタッフ全員がとても気持ちのよい対応をしてくださる歯科医院です。待合室に、亀と熱帯魚がいます(先生の趣味でしょうか?)
 

++ ポイント ++ 
虫歯菌が繁殖しにくい口腔環境を、親が守ってあげることが一番大切。
唾液が歯には一番いい。

  • フッ素塗布について

・ フッ素は酸っぱいのである程度まとめて塗布した方がいい。
・ 心配ならば、まずは乳歯の上下前歯4本ずつがはえ揃ったとき、塗布するとよい。
・ ただ、唾液の分泌が多ければ、前歯は虫歯の心配は少ない。
  虫歯になりやすいのは臼歯、特に乳歯と永久歯が混在する時期が虫歯になりやすいので注意する。

  • 乳児の口腔環境について

・ 虫歯菌は親の唾液が乳児の口に入ることで繁殖するので、口移しで食べさせたり、スプーンを共用しないこと。
・ 虫歯から子どもの歯を守るためには、虫歯菌が繁殖しにくい口腔環境を作ること。歯の質(遺伝)はあまり関係ない。

  • 歯磨きについて

・ 乳酸菌や酸っぱいものを食べたり飲んだりした直後は、歯の表面が溶けている状態になる。
  その状態で歯磨きするのは、逆効果。
  食べた後30分程度は唾液で歯の表面を再生させる時間を取ってから磨くとよい。

  •  日常のケアについて

・ 口腔内を清潔に保つこと、歯磨きの習慣と定期的な歯科検診が大切である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次