両立は子どもの健康づくりから【歯磨き神アプリ】

この記事は、作成日から4年経過しています。内容が古い可能性があります。またこの記事は、大幅なデザイン変更前に書かれたものですので、レイアウトが崩れている可能性があります。ご了承ください。

この写真、何をしているかわかりますか?なんと、子どもが自分から歯磨きの練習をしているのです!信じられませんね。

虫歯予防のため、子どもたちの乳歯が生えそろった2歳の頃から、半年に1回、歯磨き指導とフッ素塗布に歯医者に通っていました。そして、歯医者さんには「小学校5年生くらいまでは親が仕上げ磨きをしてあげてください。」と言われていたのですが、さすがに小学4年生の長男は、嫌がって仕上げをさせてくれなくなりました。小学1年生の次男の仕上げ磨きも、あと3年は続くのかぁ、、、と思ったら、なんだか気が遠くなってきましたよ。

子どもが自分で上手に歯磨きができるようになったらいいな、でもムリだよなと半ば諦めていた、そんなとき、夫が神アプリを見つけてくれました!

株式会社LITALICOのはみがき勇者です!

このアプリのすごいところは、初めてやる子どもでも、すぐに楽しくハマってしまうこと。歯磨きが楽しい時間に変わります。

親の視点から言うと、1回1分間、いろんな角度から丁寧に磨くほど攻撃力がアップするので、歯磨きが上手になるのが素晴らしいです。

教えたわけではありませんが、うちの子どもは、「1分やって、うがいして、もう1回やって、うがいして、もう1回やって、うがいして、最後に手を使って練習して攻撃力を上げる磨き方を研究」してます。怒らなくても、子どもが自分から進んで歯ブラシを取りに行き、自分から進んで3分間磨くなんて信じられませんが、現実に1週間続いています。飽きる様子もありません。

子どもの病院の付き添いは極力減らしたい!大人も子どもも予防が大事。これで、虫歯予防もばっちりです。ありがとう、LITALICOさん。

LITALICOさん。実をいうと、就労移行支援事業「ウイングル」の頃から大好きな会社。キャリアコンサルタントとして就職支援をするなかで、関心と志向性が合いそうな方には新卒でも中途でもご紹介している会社の1つです。発達障害の診断を受けている、診断を受けていないけれども傾向があり困っている方にも、発達障害支援機関の一つとしてご紹介しています。これからも応援しています!

 
期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書
冨山佳代著 同文舘出版より 2019年8月発売
(amazonへリンク

株式会社これあらた ~人と組織の「らしさ」を一歩先へ~
https://www.core-arata.co.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次