子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|月刊人事マネジメント(発行:株式会社ビジネスパブリッシング、毎月5日発売)に連載『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』を寄稿しています。 著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教

子育てと仕事の両立情報 パパママ GoodLife|仕事・キャリア,著書関連記事,人事評価,女性活躍,ダイバーシティ,人材育成,ワークライフバランス、両立、子育て、育児、イクメン、キャリア、再就職、職場復帰、カウンセリング、相談

  • 14
    May
    2020
    2020/05/14 (木)
  • 【女性活躍推進:月刊人事マネジメント】評価・目標面談で前向きな行動を引き出す

月刊人事マネジメント(発行:株式会社ビジネスパブリッシング、毎月5日発売)に連載『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』を寄稿しています。

著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書(amazon楽天ブックス/大手書店等にて取扱)」に書ききれなかったこと、事例などを新たに書き起こし、ご紹介しています。

月刊人事マネジメント2020年4号掲載
第5回テーマ「評価・目標面談で前向きな行動を引き出す」

女性の昇進志向は上昇し、男性の昇進志向は下降しています。管理職や役員候補として、昇進志向をもつ女性社員を”発掘”してキャリアを後押ししていくことは、上司の大切な役割です。”発掘”と”前向きな行動”につなげる評価・目標面談における対話を対話CASE STUDYで解説しています。

掲載記事のPDFを「著書・メディア掲載」で公開していますので、ぜひお読みください。

月刊人事マネジメント 連載
『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』

  • 第1回:出発点は「アンコンシャスバイアス」の自覚(2019年12月号)
  • 第2回:産休育休前・復職前面談で成長と貢献を促す(2020年1月号)
  • 第3回:プロジェクトチーム参画で主体性を引き出す(2020年2月号)
  • 第4回:メンター制度で成長と定着の二兎を追う(2020年3月)
  • 第5回:評価・目標面談で前向きな行動を引き出す(2020年4月)
  • 第6回:ハラスメントなき職場でモチベーションを高める(2020年5月)

掲載記事のPDFはこちらから ⇒ 著書・メディア掲載

  • 2020/05/14 (木)

folder_open 仕事・キャリア, 著書関連記事

sell , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です